電動自転車の購入を検討中

whzat2008-12-16

電動自転車の購入を検討中
以前、橋本@CITVさんの軽快な電動自転車のビデオを見てからほしくなった。
最近はわたしの街でも電動自転車(電動アシスト自転車)をよく見かける。ヤマト宅配便のおにいさんの電動自転車にぬかれ、坂道で子供を乗せたママさんの電気自転車にぬかれ・・・レガシーな自転車で連敗中のトホホなわたしです。
もうそろそろ連敗を止めるため電動自転車に乗り換えようと調べてみた。

■原付よりも売れてる電動自転車
なんと今年は原付よりも電動自転車のほうが売れてるらしい。

街の足 主役は電動自転車 値ごろ感向上、「逆風」の原付き抜く
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385137,00.htm

原付よりも安くて運転免許が必要ないので、町内や近所の買い物にはピッタリだ。最低価格6万円台でかえるそうな。

価格コム:電動自転車
http://kakaku.com/bicycle/electric-bicycle/

■電動自転車ユーザーに聞いてみた
電動自転車といってもみんな同じわけではない、ヤマハのパスは草分けで、ホンダは撤退したらしい。パナソニックブリジストンも出している。自転車の老舗会社が共同開発やOEM供給しているようだ。なつかしいマルキンとかは別ブランドのホダカで出している。スポーツタイプの電動自転車も出ているようだ。

電動自転車比較
http://www.smarter.co.jp/se-k2STro6pk12O1JTkinI_.htm

■全輪駆動のエナクルいいかも?
どうもサンヨーのエナクルってよさそうだ。出足の軽い重い電動自転車という評価が多い。また、理にかなっている全輪(2輪)駆動ってエナクルだけ全製品に装備で安い。
全輪駆動は特許なんだろうか?他社製品は最高グレード車種にしか付いてない。悪路走行なら1輪駆動よりも全輪(2輪)駆動の方が圧倒的に安定しているし安心だ。これを読むとエナクルの出足がいいのが納得できる。

電動アシスト自転車:エナクルの競合他車との比較優位性
http://motorov.moe-nifty.com/magnolia/2007/08/post_dec3.html

エナクルはサンヨーブランドの製品だが、元々はホダカと三菱が開発した製品で、OEM供給を受けたサンヨーが売っているだけみたいだ。

HODAKAスタッフブログ
「エナクルとは、三洋電機さんとホダカが共同開発している電動アシスト自転車のことで・・・」
http://www.hodaka-bicycles.jp/can/blog/archives/103

これを読むと、エナクルは電池屋のサンヨーじゃなくて自転車屋老舗のホダカが開発したとあって・・・かえって安心だ。

■ホダカのエナクルが安い
ビックカメラにサンヨーとホダカのエナクルが並んで陳列されていた。そっくりさんだ。ホダカ製品は1段ギアだけでサンヨーより1万円安かった。ポイントが13%も付く。ホダカがサンヨーにOEM供給している製品のようだね。

【乗ったまま】エナクル【充電】リフレッシュ2回目
http://www.23ch.info/test/read.cgi/bicycle/1173929685/

エナクル大地に立つ!
http://d.hatena.ne.jp/peco23/20080907/

本格改造「エナクルスポーツ」
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hopeless/TPLB058.html

■隠れブランド・ホダカ
現状ではホダカはエナクルの量販店向けのブランドみたいだ。
ホダカ製電動自転車は価格コムに出ないだ。

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

ホダカ
http://www.hodaka-bicycles.jp/

サンヨーがパナソニックの子会社になったらエナクルどうなるんだろうか。

■ノッタ・ママオートモードはいいか?
サンヨーのエナクルSPEにはノッタ・ママオートモードという自動パワーコントロール・モードが付いている。平地、上り坂、下り坂・・と路面状況に応じてパワーアシストを調節してくれるのは助かるが、こぐのは人間なので勝手にペダルが軽くなったり重くなったりするのはどうかと思う。また、うまくこのモードが働くほどに、人間は慣れてしまう(依存する)のでレガシーな自転車に乗ったとき危ない気もする。

■ハウマッチ?
この2週間価格情報をググったが、現地調査したYカメラ川崎店の週末セールでサンヨー・エナクルが一番安いようだ。たしかに価格コムではもっと安いショップもあるが、運賃やアフターケアーを考えると結局割高だ。